事務所 一同

〔所長〕   醍醐 憲宏 (だいご のりひろ)

■資格   税理士
■血液型  A型(B型と言われます)
■プロフィール
 昭和39年生  千葉県出身
 平成13年5月 税理士登録
 平成13年6月 醍醐税理士事務所開設
 平成13年6月 TKC全国会入会
 現在に至る

【一言】

中小企業経営者のトータル・サポートを実現する“身近なパートナー”であり、問題解決の総合窓口としての役割を果たしていきたいと考えています。

〔副所長〕 醍醐 美恵子 (だいご みえこ)

■資格     秘書検定1級
■血液型    A型
■出身地    東京都

【一言】

マナーや正しい言葉遣いは、人の心を明るくします。活発なコミュニケーションこそ、発展の原点と考えます。

〔監査・マネジメント担当〕 谷森 慎太郎 (たにもり しんたろう)

■資格   税理士試験 簿記論・消費税取得に向けて猛勉強中
■血液型  A型
■出身地  東京都
■学歴   法政大学経済学部 卒

◇趣味

体を動かすこと、旅行に行くこと

◇現在勉強している科目

簿記論及び財務諸表論

◇仕事のやりがい

担当企業の内部を社長や従業員との折衝を通して、多種多様に変化させていくことができ、より良い企業に成長するよう手助けが出来ること。

◇目指す税理士像

業績のあまり良くない企業は黒字企業にし、業績の良い企業は更に業績が伸びていくように、コンサルティング能力を持った税の専門家を目指す。

◇ポリシー

担当企業のお客様を少しでも元気にさせること。

◇アピールポイント

明るさと元気な応対。

◇仕事内容

毎月担当先企業を訪問し、一月分の経理処理に誤りがないかをチェックする。誤りがあった場合には、その箇所がどのように誤っているかの説明をし、修正していただく。
その月のチェックが一通り完了したら、社長及び取締役への業績報告を行う。
業績報告は主に、売上高の増減理由、売上原価率の改善及び悪化理由、経費の余計な出費や不明な出費が発生していないかの確認、売上総利益に対する固定費の割合等を報告する。その報告の中で、今後の会社の方向性や見通し、改善すべき箇所の捻出今後起こりうるリスク等への対策を話し合っていく。
そして最終的に担当企業の決算書を作成し、1年を通しての会社の業績はどうであったのかを報告をする。毎月毎月発生する新しい問題や課題を、担当先の企業の社長や従業員と一緒にどのように乗り越えていくかを考え、対処していくことが最も重要な業務となっている。

【一言】

大手某都市銀行で2年以上のキャリアを積み、金融機関への対策には自信があります。
約6年間の当事務所でのキャリアを活かし、お客様のお役に立ちたい一心で全力でサポートさせていただきます。

〔監査アシスタント〕 奥貫 靖子 (おくぬき やすこ)

■資格   日商簿記2級 秘書検定2級 
      初級システムアドミニストレーター
      Microsoft社 Mous Excel97上級
■血液型  A型
■出身地  東京都
■学歴   明治大学法学部 卒

◇趣味・特技

華道 着物着付け 日本舞踊

◇ポリシー

何事に対しても感謝の心を持つこと

◇アピールポイント

迅速・丁寧で心のこもった対応。
実年齢は?歳ですが、心はハタチ(のつもり)でいます。

◇仕事内容

現在、税務知識の厖大の研修資料を携え、日々勉強中です。
TKCの会計ソフトは、当事務所に入社して、初めて使用しました。
仕組みの厳正なこと、機能の豊富なこと、また、サポートが充実していることに驚きの連続です。
これから新規に導入されるお客様はもちろん、既にTKCソフトをご活用いただいているお客様にも、
最適な助言ができるように努めております。
年末調整等の研修もスタートしました。税務に関するひととおりの知識を習得しておくことが当面の
目標です。
また、社内は電子媒体化・ペーパーレス化推進中で、適宜作業継続中です。

【一言】

大学卒業後、Windowsの無い時代から、仕事でずっとパソコンを使用しています。
TKCの会計ソフトはもちろん、お客様のお役に立てると嬉しいです。
お客様のニーズを引き出せるよう、対話を大切にしてまいります。


お問い合わせ

メール

醍醐未来会計サポート株式会社
醍醐税理士事務所

東京都足立区千住1-4-1 東京芸術センター17階 1704号室
TEL:03-6809-0855 IP電話:050-3407-3440
FAX:03-3870-8500

お問い合わせ