会社設立
こんなお悩みありませんか?
開業までの流れ(法人の場合)
- 定款の作成
- 定款(法人を運営するための基本ルールを定めた文書)を作成します。
定款には事業内容や組織、運営に関する基本的な事項が記載されます。
- 定款の認証
-
公証役場
- 定款の内容が法令に適合していることの認証を公証役場で受けます。
公証人の認証を受けることで、定款が正式なものとして認められます。
- 定款の提出
-
法務局
- 認証を受けた定款を法務局に提出します。
- 資本金の
払い込み - 資本金を払い込みます。
- 設立登記申請
-
法務局
- 法務局に設立登記を申請します。
- 法人設立届出書
-
都道府県税事務所
市区町村役場 - 法人設立届出書を提出します。
- 社会保険
-
年金事務所
- 健康保険・厚生年金保険 新規適用届を提出します。
- 労働保険
-
労働基準監督署
- 労働保険関係成立届を提出します。
- 雇用保険
-
ハローワーク
- 雇用保険適用事業所設置届を提出します。
よくある質問
通常、書類提出から設立登記までに約2週間程度かかります。
定款、発起人の印鑑証明書、設立登記申請書などが必要です。
自分で設立する場合は数万円、専門家に依頼する場合は数十万円かかります。