9経営指導のための基本的項目
Ⅰ. 売上拡大対策
- 1-1収益改善の方策を立てる
- 1-2営業力を強化させて売上高を増加させる
- 1-3顧客ニーズを把握する
- 1-4営業マンの提案力の強化を図る
- 1-5営業マンが身に付けるべき営業話法
Ⅱ. 変動費削減対策
- 2-1直接材料費を下げる
- 2-2外注を利用してコストダウンを図る
- 2-3価格、返品の適正化
- 2-4製品構成及び市場編成の改善
Ⅲ. 固定費削減対策
- 3-1人件費を削減する
- 3-2業種別賃金制度の導入
- 3-3一般管理費の削減
Ⅳ. 資金繰り改善対策
- 4-1資金繰り悪化の原因を探る
- 4-2資金繰りの改善ポイント
Ⅴ. 人材育成対策
- 5-4賃借対照表【純資産の部】を読む
- 5-5業務管理修得対策
- 5-6コーチングスキル修得対策
Ⅵ. 事業承継・相続対策
- 6-1事業承継計画の作成
- 6-2親族への事業承継対策
- 6-3従業員・外部への事業承継対策
- 6-4M&A対策
- 6-5相続税納税対策
- 6-6相続対策-争いの起こる要因を知る-
- 6-7相続争いの回避対策
- 6-8相続開始後の対策
Ⅶ. 不正防止対策
- 7-1横領行為事例
- 7-2粉飾決算防止対策
- 7-3販売プロセスにおける不正防止対策
- 7-4その他業務プロセスにおける不正防止対策
Ⅷ. 個人情報漏えい防止対策
- 8-1企業の個人情報管理
- 8-2企業における個人情報の取扱い方
Ⅸ. 労務紛争防止対策
- 9-1労務紛争の現状
- 9-2労務紛争の発生原因
- 9-3労務紛争発生の予防対策
- 9-4就業規則の役割と紛争回避の具体策
Ⅹ. 与信管理(貸倒防止対策)
- 10-1与信管理を知る
- 10-2与信管理の流れ
- 10-3取引先チェック表を活用する
- 10-4新規取引先の与信管理
- 10-5既存取引先の与信管理
XI. 決算書診断
- 11-1決算書診断の目的
- 11-2実数分析と比率分析とは
- 11-33期比較貸借対照表の推移をみる
- 11-4実態貸借対照表の活用
- 11-5損益計算書から自社の収益性を見る
- 11-6損益計算書の活用
- 11-7収益性分析
XII. CF計算書
- 12-1キャッシュフローの定義
- 12-2キャッシュフロー計算書の仕組み
- 12-3直接法の構成
- 12-4間接法の構成
- 12-5営業キャッシュフロー
- 12-6投資キャッシュフロー
- 12-7財務キャッシュフロー
- 12-8作成手順と科目マスター登録
- 12-9個別の取引の考え方と処理①
- 12-10個別の取引の考え方と処理②
- 12-11収益性分析・安全性分析
- 12-12設備投資分析・自己資本比率
- 12-13営業キャッシュフローの改善
- 12-14財務キャッシュフローの改善
XIII. 事業計画の作成
XIV. 部門別損益
- 14-1部門別損益の前提
- 14-2部門の設定と責任会計
- 14-3部門別損益の計算
- 14-4実務での使用方法
- 14-5製造業の部門別損益
- 14-6実務での全体的な流れ
- 14-7部門別損益の詳細
- 14-8第二次集計手続き
- 14-9複数基準配賦法
- 14-10補助部門間のサービス
- 14-11製造部門費の製品への配賦
- 14-12部門別の業績評価
- 14-13セールスミックスによる評価法