経営改善計画策定・運用支援

決算診断サービス

毎期の決算終了後に「決算診断」を行うことによって、自社における強みや弱み、経営課題を明確にすることができます。
経営課題を的確に把握することにより、翌期に向けた正しい対策を講じることができます。

決算書から現状把握と課題抽出をサポートします。

決算診断項目

  • 貸借対照表分析
  • 損益計算書分析
  • 部門別損益計算書分析
  • キャッシュフロー計算書分析
  • 損益分岐点売上高分析(CVP分析)
  • 総合評価と今後の課題

経営改善計画策定支援

経営改善計画は、企業が現在あるいは今後抱える問題を把握し、その改善策を示したものです。

経営環境の変化や資金繰りの悪化などに対応するための経営改善計画の策定をサポートします。

経営課題の整理

経営改善計画を策定するに当たり、経営悪化の原因を詳細に分析する必要があります。

経営改善計画の策定

経営課題を解決するための「経営改善計画」を策定します。改善計画策定のポイントは、収益改善対策はもちろんですが、それを具体化する「アクションプラン」が不可欠です。

経営改善計画策定サービス

短期・中長期利益計画策定支援

「年度利益計画」は、「決算診断」の結果を踏まえて策定した年度における行動計画です。

達成目標を定め、季節変動や個別要因等を事前に予算として登録することにより、適切な月次損益計画を策定することができます。

年度利益計画策定項目

  • 当期決算予測
  • 年度損益計画
  • 貸借対照表計画
  • キャッシュフロー計画
  • 資金繰り計画
  • 経営理念・経営方針
  • 年度経営計画
  • 業務改善計画
  • 人材育成・採用計画
  • 月別経営計画

中期経営計画策定サービス

「中期経営計画」を策定することで、自社の3年後の「ありたい姿」を数値化し、全社員に経営指針を示すことができます。
中期経営計画の策定に必要なフォーマットを完備しているため、容易に中期計画を策定することが可能です。

経営理念やビジョンの策定から、個別数値の設定まで中期経営計画の策定をサポートします。

中期経営計画策定項目

  • 経営理念と中期経営方針
  • 経営分析結果の整理と戦略
  • 中期損益計画

金融機関向け報告書作成サービス

事業拡大を積極的に進めていくには、金融機関からの融資等による資金調達が必要です。より良い条件で資金調達を実行するには、説得力のある合理的な経営計画書の策定や金融機関へのプレゼンテーションが必要となります。

当法人では、合理的な根拠のある数字に基づいた経営計画書の作成をサポートし、金融機関に納得してもらえるようなプレゼンテーションに対するアドバイスも含めてサポートを実施し、企業の成長を後押しします。

和歌山相続専門センター