経営を強くしたい方
当事務所は、「認定経営革新等支援機関」です。
平成29年5月10日、中小企業庁による「早期経営改善計画」の策定支援事業が始まりました。
我々経営計画チームの力を借りて自己の経営を見直しませんか?
この制度を活用すると、ビジネスモデル俯瞰図や資金計画、損益計画などを含んだ早期経営改善計画を策定することができ、自社の経営状況を客観的に見直すことができます。
そして、計画の策定および1年後のモニタリングにかかる費用の3分の2(上限20万円)については、国の補助を受けることができます。
経営改善計画の策定メリット
- 自社の経営を見直すことで、今まで気づいていなかった課題を発見できる。
- 少ない費用で外部専門家から経営のアドバイスを受けられる。
- 資金繰りを正確に把握できるようになる。
- 金融機関との関係が良好になる。
- 資金ショートなどのリスクを事前に防ぐことができる。
早期経営改善計画策定支援の特徴
- 条件変更等の金融支援を必要としない、簡潔な計画です。
- 計画策定から1年後、フォローアップで進捗を確認できます。
- 作成した計画をもとに、自社の状況を客観的に把握できます。
- 必要に応じ本格的な経営改善や事業再生の支援策をご紹介します。
現在の銀行融資判断は、決算書ではなく「事業性評価制度」、つまり事業計画ベースを重んじるようになっております。そのための事業計画書の策定が一般的になっています。
このような方にオススメです
- 今のところ返済条件等の変更は必要ない。
- ここのところ、資金繰りが不安定だ。
- 自社の経営状況を客観的に把握したい。
- 理由がよくわからないが、なぜか売上が減少している。
- 専門家から経営に関するアドバイスがほしい。
- 損益計算や資金繰り計画を作りたいが、どうすればよいかわからない。
- 経営改善の進捗についてフォローアップをしてほしい。
※対象となるお客様
-
3つ
の条件 -
これまでに経営改善
計画を策定したことがない -
過去にこの制度を活
用したことがない -
条件変更などの金融
支援を必要としていない
この制度における経営改善計画とは、認定支援機関による「経営改善計画策定支援事業」を活用した経営改善計画および「中小企業再生支援事業」を活用した事業再生計画のことをいいます。
個人事業主は支援対象ですが、社会福祉法人やLLP(有限責任事業組合)、学校法人は対象外となります。
また、そのほかにも支援対象とならない業種がありますので、お問い合わせください。
この制度の詳細について、詳しく知りたい・検討したいとお考えのお客様は
ぜひお問い合わせください。
初回無料完全予約制
無料相談実施中(初回60分)
- 相続が発生したけど、何から手を付けたらいいの?
- 融資や銀行借り換えについて相談したい
- 税金を無駄に払いすぎていないか不安があるetc
税務・会計・経営でお悩みなら無料相談をご利用ください。 お申込みはこちら
お電話による無料相談の
お問い合わせ・お申込み
ご相談はこちらまでお気軽にご連絡下さい。
0120-390-173
【営業時間】平日 9:00~17:00